emiasのブログ

健康とは何か?今の自分は健康なのか?今度どうなるのか?身体を見るプロが考える

基本に戻る!!糖尿病の診断(HbA1–cとは?)。

f:id:emias:20180120191748p:plain

 

糖尿病の診断基準に血糖値、HbA1–cなどがありますが、今回は

ヘモグロビンA1cについて書きたいと思います。

 

HbA1–Cとはヘモグロビンを調べて

血糖値を診る検査です。

 

人間の血液にはヘモグロビンという物質が存在し、

酸素と結びつきます。

 

ヘモグロビンが存在するため、全身に酸素を運ぶことができるのです。

また、ヘモグロビンには、ヘムという物質も含まれており、ヘムの色が赤色素のため、

人間の血が赤くなるのですよね。

 

ヘモグロビンにはもう一つ!!

血液中のと結びつきやすい性質を持っています。

f:id:emias:20180120192608p:plain

そのため、HbA1–cを診るのは、血液中の糖を調べている検査になります。

では・・・血糖値測定と何が違うのか??

 

血糖値は血液中の糖を調べるため、食前後で出てくる値が変化します。

食事の影響を受けやすいのが、血糖値検査なのですが、

 

HbA1–cはヘモグロビンの糖を調べるため、食前、食後に影響を受けません

そのため、食事を気にせずいつでも測ることができます。

 

また、1〜2ヶ月の糖が測定できるため、

平均的な血糖値を知ることが出来る検査なのです。

 

なぜ、1〜2ヶ月なのか?

HbA1–cはヘモグロビンに結びついている糖を調べるため、

ヘモグロビンの寿命に関係性があります。

 

ヘモグロビンは120日のサイクルで新しく生まれ変わるため。

HbA1–cは平均的な糖の値が知れるのです。

 

では・・基準値としては・・?

6.5%以上だと糖尿病の疑いが高いため、6.5%以下に保つことが大切ですね。

 

ただし!!HbA1–cだけでは、糖尿病と確定することは難しいです。

 

HbA1–cはヘモグロビンの影響を受けるため、血液中の鉄分が欠乏している状態では

高くなるなどして、左右されることがあります。

 

そのため、糖尿病の診断には、血糖値を測定して

血糖値を並行してHbA1–cも診る必要があるのです。

 

 

Instagramに食事に関して色々と載せてますので

閲覧ください。

⬇︎