emiasのブログ

健康とは何か?今の自分は健康なのか?今度どうなるのか?身体を見るプロが考える

汗から知る体からのSOS

 

f:id:emias:20180318132403p:plain

最近、ケトン体という言葉を最近は耳にすることがあるのではないでしょうか?

ケトン体はあまり良い印象を受けないイメージですが実はそうでもありません。

 

そもそもケトン体とは・・?

私たちの体のエネルギー源は糖の分解によりエネルギーを得ていますが、就寝時や空腹時など糖が身体内に不足している場合は脂肪など糖の代わりになるものから糖に変換してケトン体というエネルギー源を作り出します。

 

ケトン体は血液によって骨格筋や心筋に運ばれて、代謝材料となり利用されます。

ケトン体は酸性物質のため、体の電解質バランスを酸性に傾けます。糖尿病患者の場合は、インスリン不足によりケトン体からエネルギーを確保することがありますが、その状態が強くなりすぎて、代謝能力を超えるほど発生すると電解質バランスが酸性に傾きすぎ、意識レベルの低下、嘔吐など糖尿病ケトアシドーシスを引き起こします。

 

 

emias.hatenablog.com

 

 

上記で説明したように、エネルギー確保のために、糖とケトン体を使用するため、健常な方でもケトン体は身体で発生しています。

しかし、インスリン分泌が十分か不十分かで変わってきます。そのため、糖尿病患者にケトン体が発生しやすいのです。

 

最近では、ケトン体ダイエットもよく聞きますよね。ケトン体ダイエットは高脂肪、低炭水化物の摂取を中心に行い、ケトン体による脂肪燃焼を行うダイエットです。普段何気なく生活している場合でも我々はエネルギー源を作り出さないといけません。

 

その際に糖によるエネルギー確保ではなく、脂肪を燃焼してエネルギーを作り出すため、脂肪の燃焼が期待できます。ある研究結果では、ケトン体ダイエットは10倍の効果で脂肪を燃焼するとの発表もありました。

 

f:id:emias:20180318132450p:plain

ここで興味深いことが、臭いです。

運動後の汗の臭いと、じわじわかく汗の臭いは何か違うと感じたことはないでしょうか?

 

そもそも、我々は体内に熱がこもらないように汗をかいて対応しています。

汗が出る経路として、腕や足、脇下から出ることが多いですが、①エクリン腺②アポクリン腺という元栓から出ます。

 

汗は9割が水分でできているため、本来は無臭です。しかし、皮膚の表面の垢や脂肪、菌と混じり合うことで独特な臭いとなります。

 

汗の原料は血液から成り立っているため、汗を舐めると少し色々な味を感じることがあるのではないでしょうか。

 

先ほどケトン体のお話をしましたが、ケトン体は酸性のため、ダイエット中にケトン体が増えすぎ、血液中のケトン体が運動後に汗となって体外に出てくると、酸っぱい臭いがする場合もあります(ダイエット臭)。

 

また、糖尿病の方も同じことが言えます。汗をかいた際に酸っぱい臭いがしてくると、体内でケトン体が増えているサインかもしれません。

『最近臭いがきつくなってきた』など体からのサインに気づくことも大切と考えます。