emiasのブログ

健康とは何か?今の自分は健康なのか?今度どうなるのか?身体を見るプロが考える

睡眠障害と糖尿病

f:id:emias:20171224174248p:plain

 

日本人の睡眠時間は

諸外国を比較すると、圧倒的に少ないと言われています。

 

平均睡眠時間は4時間以下の方もいれば

10時間以上の方もおり、人それぞれ異なりますが、

 

睡眠不足と睡眠障害

自律神経の乱れにより引き起こされます。

 

睡眠不足になると体内でどのような変化が起きるのか・・・?

睡眠不足と糖尿病との関係性とは・・・?

 

f:id:emias:20171224181851p:plain

 

1)ホルモンバランスの乱れ

睡眠不足や睡眠障害が続くと

交感神経が優位になると言われています。

 

交感神経は車でいう、アクセルのような働きをするため、

常に体が興奮している状態に近いのです。

 

交感神経が優位になると、血糖値を上昇するホルモン(コルチゾール、グルカゴン等)

の分泌が多くなるため、血糖値を下げにくい状態になるます。

 

 

2)睡眠不足と食欲促進

①空腹時に働くホルモン → 食欲促進グレリン

②満腹時に働くホルモン → 食欲抑制”レプチン”

 

レプチンは満腹時に抑制をかけてくれるため、

ダイエットに欠かせないホルモンです。

 

しかし、睡眠不足、睡眠障害になると

 

レプチンの排出⬇︎

グレリンの排出⬆︎のように食欲が増してしまいます。

 

さらに

オレキシン”という頭を覚醒させて、食欲を促進させる

ホルモンも増進させてしまいます。

 

 

睡眠不足になることで、

1.食欲が増加

2.交感神経が優位になるため、血糖値が上昇しやすい

3.オレキシンの分泌による覚醒⬆︎。より不眠のサイクルに

 

3)ではどうすれば良いのか?

・寝る前には運動を控える

→交感神経を沈めて、副交感神経を働かせる

・寝る前に食事を控える

→副交感神経が働く時間を遅らせてしまう

 

 

まずは、寝る前の行動から少しづつ

変えてみるのも大事かもしれませんね。

 

公式Twitter→ 

twitter.com