emiasのブログ

健康とは何か?今の自分は健康なのか?今度どうなるのか?身体を見るプロが考える

歯周病と糖尿病は関係性がある?

意外と知られていないのが

糖尿病と歯周病には関係性があるということです。

 

糖尿病の方は歯周病になる・・

または、歯周病の方は糖尿病になる・・

というわけではありません。

 

結果として、お互いになりやすい仲を作り出し、

症状の影響が関係しているのです。

 

①そもそも歯周病とは?

歯周病とは、簡単にいうと細菌の感染により起こる炎症疾患です。

歯を支えるために、周りに肉(歯肉)が付いています。

歯と肉の溝に歯垢(食べかすなど)と呼ばれるものが、溜まることで菌が繁殖し、炎症反応が起こります。歯肉炎とはこのことを指します。

 

炎症反応が起こった際に、身体の中ではバイ菌を外に追い出そうと

 抗炎症作用のホルモンが働き出します。

しかし、糖尿病だと、抗炎症作用のホルモンの活性を弱らせてしまいます。

すると、歯周病の炎症は治ることが難しくなり、より進行が増してしまいます。

 

また、歯周病に関連する菌が増殖することで、歯肉から血管内に最近が侵入し、TFN-aという腫瘍壊死因子物質の産出を促進してしまいます。

 

TFN-aの亢進によりインスリン抵抗性が高まってしまうため、

血糖値を下げることが難しくなります。

 

歯周病により慢性的に炎症反応が起こることで、

血糖値も下がりにくくなり、高血糖状態が続くという

悪循環を辿ってしまうのです。

 

高血糖状態が続くとどのようになるのか?

血糖値を下げようと大量のインスリンが排出され、

膵臓の疲労が蓄積していまい、結果的にインスリン分泌の

低下に繋がってしまうのです。

 

膵臓の疲労がインスリンへ与える影響⤵︎

http://blog.hatena.ne.jp/emias/emias.hatenablog.com/edit?entry=8599973812314766539

 

 では・・

どうすれば良いのか??

 

まずは、口腔内を清潔に保つことです。

食事を済ませた後は歯磨きをする!!

 

歯周病が改善することで、血糖値が安定する文献も

多く見受けられます。

 

まず、出来ることから始めてみるのも、

良いではないでしょうか?。